一般社団法人 子どもの未来応援団とは・・・
「子どもの未来応援団」は新しい時代を生きる子どもたちが、心身ともに健やかに成長を図るために設立された法人です。
子どもたちを取り巻く環境は、いじめ・不登校・虐待など、深刻な問題が山積みしており、改めて「家庭・学校・地域」の役割と責任が問われています。
当法人は関係省庁・企業・大学・団体等と連携及び協力して、子どもたちが安心・安全の中でのびのびと育ち、未来を切り拓いていくことができる社会を目指して活動しています。
主に子育て中の保護者への支援、地域社会で子どもを育成していくための「大人の学び・子どもの学び」の支援をしていきます。
『子どもたちの無限の可能性のために!!』
事業内容詳細ページはこちら
※2022年4月末をもって、事務所が移転することになりました。
移転先につきましては、改めてホームページにてお知らせいたします。
書籍の購入に関しては、引き続き当ホームページより購入可能です。
事業内容
 |
1.社会教育の充実・振興
・社会教育の普及・啓発
・人材育成と指導者の養成
・社会教育を通して地域活性化
|
 |
2.子どもたちの健全な育成
・社会教育・児童福祉施設等への支援
・子どもを健全に育成するための地域コミュニティー形成への支援
・子どもを取り巻く環境への調査・研究と発信
|
 |
3.子育て・家庭教育への支援
・社会教育・児童福祉施設等への支援
・子育て・家庭教育支援のための研修会・講演会等の支援・実施
・「子どもの未来応援シリーズ」(書籍)の普及・啓発
|
子どもの未来応援シリーズ
いじめ・不登校・児童虐待などが増加する一方、夫婦共働き・シングルマザーの増加等による、家庭の教育力の低下の懸念など、子どもを取り巻く環境が悪化していることから、子どもの未来応援団(ASChiT「アスキット」)では『子どもの未来応援シリーズ』(書籍)の普及を通じ、子育てに不安・悩みを抱える保護者を応援します。
☆新刊のお知らせ☆ 2022年3月6日発行
「困難を抱える子どもにどう寄り添うか」
著者:坪井節子(弁護士・社会福祉法人カリヨン子どもセンター理事)
⇒ 詳細はこちら
<シリーズ一覧>